新型コロナウイルス感染症への対応に関するお知らせ こんにちは。 塾長の松本です。 さて、連日報道されておりますように、新型コロナウイルスによる感染症が国内で広がっています。 そこで、TIP個別指導の対応について、皆様のご理解を賜りたく、ここにお伝え申し上げます。 TIP…続きを読む
勉強ができる子どもを育てるには④ -読書ー よく保護者の方と面談をしていて 「うちの子どもは本は読んでいたので、国語は得意ですよ。」 「ほんと、本を読まないんで、国語の読解はできないでう。」 といった話を聞きます。 また、世間でも本を読んで読解力をつけましょう! …続きを読む
中学受験結果【速報!】 皆さんこんにちは。 塾長の松本です。 中学受験が昨日で終了しましたので、結果をお伝えします。 さて、先日こちらのブログに書かせていただきましたが、今回の中学受験生は4名! 4名中何名が第一志望合格を勝ち取っ…続きを読む
玉川学園、中3高1数学は要注意! さて、今日は玉川学園の中3、高1生向けの内容です。 中3は中期末が終わり、高1はもうすぐですね。 そしてあと1か月ちょっとで期末試験。 この期末試験は、中期末から日数が短いのでかなりハードです。 今日はそのお話。 &nb…続きを読む
中学受験!!1月入試速報! 皆さんこんにちは。 中学受験本番まで残りわずかとなりましたね。 TIP個別指導では1月受験に3名がチャレンジしました。 結果は3名とも無事合格! おめでとう!! これで勢いをつけて、2月1日の本番を迎えられ…続きを読む
勉強ができる子どもを育てるには③ -小学生編ー 前回、①主体性 ②想像力 ③暗記力 の3つを養うために、口頭で問題のやり取りをしましょう、というお話をしました。 内容は、こちらを参照してください。 勉強ができる子どもを育てるには② ー小学生編ー 今日はそ…続きを読む
勉強ができる子どもを育てるには② ー小学生編ー さて前回勉強ができるようになるための3つの力 ①主体性 ②想像力 ③暗記力 についてお話ししました。 今日はどのようにこれらの力を養うのかというお話です。 特に小学生の保護者の皆さん向けです。 簡単にできるおすすめは2つ…続きを読む
今年度大学合格実績(推薦) 明けましておめでとうございます。 本年もTIP個別指導をよろしくお願い致します。 遅くなってしまいましたが、今年度の大学合格実績(推薦)です。 今年度の高3生は15名おりましたが、そのうち11名が推薦入試で…続きを読む
勉強ができる子どもを育てるには① さて、「勉強ができる子どもを育てるには。」というタイトルですが、 そもそも、”勉強ができる子ども”とは、どんな子どもでしょうか。 「真面目」「計算が速い」「深く考えることができる」などなど、いろいろな要素が出てくると思い…続きを読む
玉川学園 定期テスト いよいよ玉川学園アッパーの定期テストですね。 昨日、今日は塾もほぼ満席。 授業以外でも皆自習しています。 最後に主要3科目最終チェックの方法を一つ。 英語・・・重要構文の入った英文を暗記 国語・・・テスト範…続きを読む